| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲指宿枕崎線の駅INDEXへ | 
![]()  | 
    
| 開聞 | KAIMON | 
| 平成の合併前の開聞町の代表駅。旧役場も至近の、地区の中心にありますが、駅自体はどこかうらぶれた寂しげな環境にあります。開聞岳の麓の駅で、開聞岳登山口最寄り駅です。 | 
| 
       | 
    
![]()  | 
    
| 駅舎のない駅です。ホームは1面1線。裏手に路盤跡があり、元々は両面ホームだった痕跡があります。ホーム中央に小さな上屋があります。(H23.8撮影) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| 駅前にはだだっ広い駐車スペースがあります。かつては駅舎があったそうです。 | 駅前広場の脇に、少し浮いた雰囲気の小洒落たトイレと駐輪場があります。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| ホーム駅名標の裏面に外向けの駅名表示があります。 | ホーム入口。広い駅前広場からのスロープで、入口に輪留めがあります。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| ホームから見た駅前。広い駅前広場は一応ロータリーになっています。 | ホーム上屋下にベンチがあり、一応の待合になっています。 | ||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲指宿枕崎線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||