▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲北陸新幹線(JR東日本)の駅INDEXへ |
![]() |
軽井沢 | KARUIZAWA |
日本を代表する避暑地軽井沢の中心駅。新幹線駅の仲間入りと同時に在来線は末端駅となってしまいました。とは言え新幹線が通じ、軽井沢も都心から1時間のお手軽観光地になりました。 |
|
![]() |
新幹線側の入口である、南口。橋上駅舎なので在来線(しなの鉄道線)と入口は共用です。こちらは裏口に当たり、ちょっと閑散としています。(H25.7撮影) |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
北口にはない、JR東日本としなの鉄道の両社章が掲げられています。 | 南口の入口。こちらからは手前に新幹線、奥にしなの鉄道線の乗り場があります。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
橋上駅舎の自由通路の様子。両脇に土産物屋がズラリ。峠の釜飯「おぎのや」の店舗もあります。 | 新幹線乗り場の入口には木製の駅名板があります。「軽井沢彫り」のものだそうです。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
新幹線改札口。天井が高く、天井と正面の大窓かからの採光がありとても明るいです。 | ホームは2面4線。上下とも待避可能な配線です。しなの鉄道線とは別個に番線が充てられ、1〜4番となっています。 | |||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲北陸新幹線(JR東日本)の駅INDEXへ |