▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲えちぜん鉄道の駅INDEXへ
松岡 MATSUOKA
永平寺町の代表駅ですが、旧永平寺町ではなく旧松岡町の中心駅でした。福井市と勝山市を結ぶ山側の国道と九頭竜川との間の斜面にあります。

鎧兜のような瓦屋根を持つ大きめの木造駅舎。この凝った造形は永平寺口駅、勝山駅と並び、えちぜん鉄道の中でも必見です。(H25.10撮影)
駅前は駅前の広みというよけ小路の突き当りといった雰囲気です。 駅舎内。常時窓口が営業している主要駅です。
ホームは2面2線。あまり余裕のある構内ではありません。 両ホームは構内踏切で結ばれます。
駅舎に接しない2番ホームは全面に上屋がかかっています。 上り方から見た構内。この背後が下っており、奥の構内踏切向うが上り勾配。構内のみが水平が保たれています。
駅データ
駅名 松岡(まつおか)
所在地 福井県吉田郡永平寺町松岡神明1
隣駅 ←観音町 志比堺→
備考  
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲えちぜん鉄道の駅INDEXへ