▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲越後線の駅INDEXへ
石地 ISHIJI
ちょっとした高台にある小さな集落の駅。所在は灰爪または別山という地区で、駅名の石地の集落は北西に山を一つ越えた海岸沿いにあり、距離的にも5キロ以上離れています。

小屋のような小さな木造駅舎。機能としては駅事務室のない簡易駅舎です。令和5年に新潟工科大と地元内郷小学校共同での駅舎のリノベーションが行なわれ、前面にイラストなどが施されました。(R7.9撮影)
駅前にはそれなりの広さがあり、郵便局があり共同のスペースとなっています。 駅舎のイラストにはたくさんのメッセージが書かれています。
広くはないのですが、駅事務室がないため全て待合室なっており、若干ガラーンしています。中央はリノベーションの際に置かれたベンチであり、「親子椅子」という作品です。 ホームは1面1線。下り方で大きくカーブしています。棒線駅ですが、車両右側のブッシュは対向ホーム跡で、廃止後もしばらくは駅名標が残っていました。
駅舎脇に池もある庭園があります。小規模な駅としてはよく残っている方ですが、手入れはされていなさそうです。 リノベーション前の駅舎。シンプルですがこうして見ると天窓などもあり、プロポーションのよい駅舎です。(H20.3撮影)
駅データ
駅名 石地(いしじ)
所在地 新潟県柏崎市西山町別山
隣駅 ←礼拝 小木ノ城→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲越後線の駅INDEXへ