▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |
![]() |
JR四国のベンチその3 |
|
![]() |
![]() |
||
徳島線 阿波加茂駅 木製ベンチの多い四国ですが、このタイプはホームや駅舎内でよく見るものの一つです。 |
土讃線 阿波池田駅 背もたれに直接宣伝が入っているものも散見されます。このように観光案内に似せたものもあります。 |
||
![]() |
![]() |
||
土讃線 土佐新荘駅 ちょっと読み取りづらいですが、電話番号が見えるので何かの施設の宣伝でしょう。 |
予讃線 鴨島駅 駅でよく見る診療所の宣伝もあります。観光客向けの宣伝ばかりではありません。 |
||
![]() |
![]() |
||
土讃線 伊野駅 やはり診療所の看板この広告料は掲載料のみでしょうか、プリントしているのでベンチごと購入でしょうか。 |
予讃線 観音寺駅 ちょっと形状の異なるベンチでもやはり宣伝が入るものがあります。やはり木製ベンチへのダイレクトプリントです。 |
||
![]() |
![]() |
||
徳島線 貞光駅 こちらは宣伝ではなく、寄贈品。地元工業高校土木科なので単なる寄贈ではなく、作成・寄贈でしょう。 |
土讃線 高知駅 宣伝ベンチの通常のケース。新しい高知高架駅にありました。宣伝看板の前にベンチがあり、背もたれに使う人もいるかもしない置き方です。 |
||
▲その2へ ▼その4へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |