▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲旧駅舎の肖像INDEXへ  ▲「駅と駅構内」現松橋駅へ
JR鹿児島本線 旧松橋駅舎 (平成28年改築)
2層分近くある背の高い木造駅舎でしたが、窓が少ないこともあり、どことなく異様な風体をしていました。(H23.8撮影) 駅舎の入口は2段構えの軒下がありました。
駅舎内。窓口が営業していまいて、改札も行なっていました。外観どおり天井は高いです。 待合はコンコースと一体でした。キャパはそれなりに多かったです。
改札ホーム側。宇城市代表駅ですが、合併前の松橋町、不知火町に分けて紹介されていました。 ホームから見た駅舎。実はこの駅舎、正面とは印象の異なる、瓦屋根の駅舎でした。
跨線橋から見た構内。現在駅舎橋上化のため跨線橋はなく、また左手駅舎側の1番ホームは廃止されました。 不知火温泉や、不知火観望の大きな案内看板があります。ギリギリながら旧松橋町ではなく旧不知火町域にある駅です。
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲旧駅舎の肖像INDEXへ  ▲「駅と駅構内」現松橋駅へ