 |
|
|
 |
| 改修前の駅舎。現在の水色基調とは異なりダークブラウンのシックな意匠でした。大きな地酒の看板もありましたが右に寄っており、どうにもバランスが悪く見えました。(H16.3撮影、特記以外同じ) |
|
|
駅舎にはテナントが入っていました。喫茶店、駅そば屋、ギター教室など。改修後も残るのは系列のコンビニ売店ニューデイズのみです。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
| 駅舎の右側にはJR貨物の駅がありました。現在もオフレールステーションとなり、この事務所はなくなっています。 |
|
|
駅舎内。有人改札の頃。窓口も2つありました。きっぷうりばと指定券うりばの2つですが、ネオンの看板が斬新でレトロでした。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
| 改修前に改札も比較的早い時期に自動化されていました。(H18.6撮影) |
|
|
現在は可愛らしく改修されている駅舎のホーム側は、新潟地区の中規模駅独特の野暮ったさがありました。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
| 構内裏手の貨物ヤード。これは現在もありますが、平成10年に専用線が廃止、平成18年に貨物駅がオフレール化で、現在は大部分が草生しています。 |
|
|
構内の下り方には大きなレンガ造の変電施設がありました。この画像の時点で使用されておらず、この後解体されています。(H18.3撮影) |
|
|
|
|
 |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲旧駅舎の肖像INDEXへ ▲駅と駅構内現柏崎駅へ |