| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲喫煙コーナーINDEXへ |
![]() |
| JR西日本の喫煙コーナー |
|
|
![]() |
![]() |
||
| 北陸本線 高岡駅 改札口から氷見線ホームへ向かう途中、やや広くなったスペースにあります。上屋のかかったちょっとした待合スペースの脇に。まだ恵まれた環境の方です。(H16.2撮影) |
北陸本線 武生駅 普通列車乗り場から大きく離れたホーム端に。上屋がかかっている箇所ではあります。(H16.2撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 北陸本線 芦原温泉駅 橋上駅舎の橋脚にひっそり貼られた案内板。やはりあまり人が集まる場所ではありません。(H16.4撮影) |
北陸本線 敦賀駅 やはり乗り場から外れた位置の灰皿。元々長編成列車が多かったところは待合所の端だったのでしょう。衝立の端の喫煙所です。(H18.2撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 北陸本線 黒部駅 喫煙コーナーの表示が灰皿に貼られたもの。乗り場の目の前にありました。(H17.8撮影) |
北陸本線 大聖寺駅 上屋下の、わりと乗り場に近い位置にあった喫煙所。最近ちょっと珍しいパターン。灰皿も新しいタイプです。(H17.9撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 北陸本線 美川駅 ホーム上屋端にあった喫煙所。優等待避の際に使用する2番線に停車した場合乗り場にかかる位置です。(H16.9撮影) |
北陸本線 森本駅 ホーム上屋端の喫煙所。やはり待避列車のみが使用するホームの乗り場端という位置です。JRマークもJTマークもない、あまり他駅では見かけない灰皿でした。(H16.12撮影) |
||
| ▼その2へ | |||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲喫煙コーナーINDEXへ | |||