▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲喫煙コーナーINDEXへ
JR九州の喫煙コーナー その2

鹿児島本線 玉名駅

大きな灰皿に看板のあるもの。看板に喫煙所の表示があるタイプです。(H24.5撮影)
九州新幹線 新八代駅

左と同じものですが、背中合わせに2つ置かれる駅もあります。(H22.5撮影)
九州新幹線 鹿児島中央駅

中央に大きな広告のある喫煙所。新しい新幹線ホームですが、ホーム端にあり、完全な分煙化はされていません。(H23.8撮影)
長崎本線 長崎駅

同じく中央の大きな広告のあるもの。在来線のホームにも置かれる駅があります。大きな駅に見られるものです。(H23.4撮影)
鹿児島本線 小倉駅

ホームの喫煙室がある駅もあります。室内には分煙器が入っています。(H21.7撮影)
九州新幹線 熊本駅

新幹線ホームでも分煙化されている駅もあります。現在は全てこの形態かも知れません。(H24.5撮影)
鹿児島本線 博多駅

在来ホームの喫煙室です。ホームの喫煙室は灰皿が細いスタンドタイプのものが多いですが、九州のものは非常に薄っぺらい灰皿が並んでいます。(H25.11撮影)
▲その1へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲喫煙コーナーINDEXへ