▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(手回り品・危険物)その4 |
|
福井鉄道 サンドーム西駅 運賃支払いの案内に併設された危険物持ち込み禁止の案内板。大型のもので、福井鉄道でも新しくつくられたものです。 |
土佐くろしお鉄道 有井川駅 危険物持ち込み禁止の案内は画一的なので旧運輸省でも例文をつくったのかとも思いますが、ここはオリジナルの表現です。内容的には変わりませんでが。 |
||
阿武隈急行 やながわ希望の森公園前駅 危険物持ち込み禁止とともに、手回り品の無料上限などを記したものです。 |
若桜鉄道 若桜駅 至極シンプルな注意看板です。具体例がないと危険物を危険物として認識しない場合が怖い気もしますが。 |
||
島原鉄道 三会駅 ラミネートによるはり紙。規則を書いてあるようです。危険物のほか、死体や動物なども禁止である旨書かれています。 |
近江鉄道 ひこね芹川駅 やはりラミネートのはり紙。記載内容はは島原鉄道のものとほぼ同じで、これも法等の条文なのでしょう。 |
||
甘木鉄道 山隈駅 ラミネートのはり紙です。持ち込み禁止物を具体的に記しています。法等条文よりは分かりやすいです。 |
伊勢鉄道 徳田駅 これもはり紙で、危険物持ち込み禁止のほか、利用者以外のホーム入場禁止や通過列車の注意なども記されています。 |
||
▲その3へ ▼その5へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |