▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(乗り場案内)その9
|
|
JR豊肥本線 南熊本駅 国鉄式の内照式の案内板。片面ホームなので、自ホームの方面案内です。 |
JR日豊本線 朽網駅 自ホームの方面案内。赤を使用したJR様式です。内容も英字表記もない非常にシンプルなもの。 |
||
JR日田彦山線 田川伊田駅 こちらもJR様式のものですが、平成筑豊鉄道が同一構内を使用するので、「JR線」をアピールしています。 |
JR日田彦山線 彦山駅 ホーム入口の方面案内。2面3線の、両ホームの方面が案内されています。 |
||
JR肥薩線 渡駅 両面ホームの乗り場案内。方面を矢印で示しています。肥薩線の、SL列車停車駅仕様のシックな様式です。 |
JR肥薩線 真幸駅 両面ホームの乗り場案内。肥薩線の非SL停車駅のもので、人吉以北でも同じ様式を使用する駅もあります。 |
||
JR日豊本線 鶴崎駅 木製の案内表示。活字ではなくハンドメイドでしょう。 |
JR吉都線 高原駅 ハンドメイドではないでしょうが、オリジナルの指さし型。かつてはローカル駅でたまに見かけました。 |
||
▲その8へ ▼その10へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |