▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(乗り場案内)その8 |
|
JR両毛線 小俣駅 方面駅名入りのホームの番線表示です。オーソドックスなタイプですが、意外に数を減らしています。 |
JR信越本線 黒姫駅 同じく方面入りですが、かつての優等停車駅は意外な遠方を記す場合があります。名古屋などは急行「赤倉」の名残でしょうか。 |
||
JR奥羽本線 横手駅 オースドックスな内照式の番線表示。この駅の表示はなぜか緑色の文字で、これは珍しものです。 |
JR東北本線 花巻駅 東北新幹線開業後のものでしょう、近距離の方面表示です。駅のキャッチコピー入りのもの。 |
||
JR成田線 小林駅 紺地に白文字、ホーロー板の国鉄様式の案内板。番線表示があるのが少し珍しいのと、方面案内は補助駅名標のように縦書きのものが多いですが、この駅のものは横書きでした。 |
|||
JR仙山線 山寺駅 番線案内に、仙台方面は七夕祭り、山形方面は花笠祭りと、両都市で行われる東北の大祭のイラストが入っています。山寺駅自体が観光客が多いためのものでしょう。 |
|||
▲その7へ ▼その9へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |