▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲駅の看板INDEXへ
駅の看板いろいろ(乗り場案内)その13

JR東日本は路線別のカラーがあり、都市圏では特に様々が看板にそのカラーが用いられます。ホームの乗り場案内はその最たるものですが、カラーが重なったりすることも散見されます。


JR東北本線 鶯谷駅

最も有名と思われる、山手線の鶯色と京浜東北線の水色です。
JR東海道本線 横浜駅

東海道本線はオレンジ色です。
JR東海道本線 東戸塚駅

横須賀線・総武快速線は紺色です。
JR東海道本線 戸塚駅

横須賀線と東海道本線の両面ホームのもの。
JR東北本線 浦和駅

湘南新宿ラインは赤というか、朱色でしょうか。
JR総武本線 佐倉駅

総武緩行線は黄色、成田線は緑色です。
JR横浜線 橋本駅

横浜線は明るい緑色です。山手線よりも濃く、埼京線よりも明るいといった色合いです。
JR信越本線 豊野駅

首都圏ではないですが、信越線が濃い水色、飯山線が黄緑です。このあたり補助駅名標に反映していますが統一されていません。
▲その12へ  ▼その14へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲駅の看板INDEXへ