▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(ご乗車ありがとう)その1
|
|
JR常磐線 石岡駅 改札のホーム側にある看板。現在駅舎が改築されているのでこの看板は残っているのでしょうか。 |
JR常磐線 湯本駅 改札口の、駅舎側から見た看板。観光需要の多い、出発側に帰宅要素を示す、この駅らしい看板でもあります。 |
||
JR根室本線 上芦別駅 構内跨線橋の入口にあった看板。両面同じ文言があり、到着する人、出発する人双方に向けられています。無人駅ですがかつては隣の市代表駅と同等に栄えた駅らしく、なんとなく人の温かみを感じます。 |
|||
JR鹿児島本線 熊本駅 内容もフォントもデザインも、極めてシンプルな看板。主要駅なだけにもっと必要な情報のある看板があれば取って代わられそうです。 |
JR日豊本線 豊前長洲駅 手書きの、「ありがとう」ではなく「おつかれさま」看板。改札内の駅舎にあったものです。 |
||
JR芸備線 備後八幡駅 手書きと思しきレトロな看板。イラストの素朴さや余白の多さに奥ゆかしさも感じられてなんとなく温かく、個人的にすごく好きな看板です。 |
JR関西本線 柘植駅 ホームの大きな待合室にある大きな看板です。駅オリジナルの手書きのものでしょう。乗り換え客も多い駅なので、目にした人も多いのではないでしょうか。 |
||
▼その2へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |