▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(案内・注意など)その17 〜踏切注意その7 民鉄編3〜 |
|
富山地方鉄道 越中三郷駅 富山地鉄のもの。線内共通仕様のものです。 |
富山地方鉄道 早月加積駅 標準仕様ですが書体など様式が異なります。文字の若干異なります。 |
||
富山地方鉄道 岩峅寺駅 やはり様式の異なる標準仕様。しかし「近づいて」でしょうね。 |
富山地方鉄道 西魚津駅 こちらは新仕様。一斉交換したようで、駅によるばらつきはなくなりました。 |
||
富山地方鉄道 早月加積駅 補助的な踏切注意看板。駅舎内のホーム入口にありました。 |
富山地方鉄道 愛本駅 構内にあったものですが、現在棒線駅なので裏手の山へ抜ける通路のもの。地鉄と地元警察の共同設置です。 |
||
北陸鉄道 道法寺駅 北鉄のもの。福井の「じゃんじゃん」のようなインパクトはないものの、ブザーというのも踏切に似つかわしくない気が。 |
北陸鉄道 道法寺駅 ちなみに、旧様式。ごくシンプルな文字のみのものでした。 |
||
▲その16へ ▼その18へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |