▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |
![]() |
JR西日本の時刻表 その8 |
|
![]() |
![]() |
||
山陽新幹線 新山口駅 改札上の内照式の時刻表。上下方面別に1基ずつあり、かなり大型のものです。列車名、発車時刻、行き先、停車駅が書かれています。(H19.5撮影) |
山陽新幹線 相生駅 ホームの時刻表。「のぞみ」通過駅で、赤文字が「ひかり」、青文字が「こだま」です。新幹線の時刻表は上部に新幹線のアイコンが入ります。700系レールスターでしょうか。(H22.8撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
山陽新幹線 西明石駅 ホームの時刻表。やはり「のぞみ」通過駅ですが、右上のものよりやや新しい画像で、若干デザインが変わっています。列車の色分けは囲みとなり、アイコンがN700系になっています。(H25.3撮影) |
山陽新幹線 博多駅 「のぞみ」の終着駅であるほか、九州新幹線が乗り入れるためカラフルです。黄色「のぞみ」、オレンジ「みずほ」、赤「ひかり」、ピンク「さくら」、青「こだま」です。(H25.11撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
北陸新幹線 金沢駅 駅名標下に組み込まれた時刻表。3枚構成で、これはおおよそ新幹線駅の標準的なラインナップです。真ん中が標準的な時刻表。北陸新幹線の場合、黄枠「かがやき」、赤枠「はくたか」、青枠「つるぎ」です。左側は北陸新幹線全体の、書籍時刻表と同じ時刻表、右側が各列車の停車駅と到着時刻です。(H27.3撮影) |
|||
▲その7へ ▼その9へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |