▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ   ▲時刻表INDEXへ
JR九州の時刻表 その4

長崎本線 長崎駅

ホーム時刻表。発車時分は左詰ではなく大よそ時間帯内で配置を変えたもの。赤文字が特急、青文字が快速で列車名があります。左側は本線、右側は長与支線のものです。(H23.4撮影)
佐世保線 佐世保駅

左と基本的に同じですが、紙に印刷したもので、何となくハンドメイド感があります。左が大村線、右が佐世保線上りです。故に表題の方面案内には双方に「早岐」の文字があります。(H23.5撮影)
豊肥本線 光の森駅

朝のラッシュ時間のみ土休ダイヤのあるもの。青帯が平日、赤帯が土休です。列車名、乗り場、行き先などが小さく表記してあります。(H25.8撮影)
豊肥本線 宮地駅

駅舎内の、上下方面併記の時刻表。路線中間の折り返し列車の多い駅で、上下の方面で列車本数に極端な差があります。赤文字が特急列車です。(H25.8撮影)
豊肥本線 波野駅

閑散区間のローカル駅の時刻表。ホーム待合室にあったもの。上下5本ずつです。下部は主要駅までの運賃表です。(H25.8撮影)
筑肥線 上伊万里駅駅

ホーム上屋支柱にあったローカル駅の時刻表。発車時分と行き先が書いてあります。オーソドックスなものですが、ホームが狭いためか枕木方向に設置してありました。(H25.11撮影)
指宿枕崎線 指宿駅

全体水色ストライプの時刻表。赤文字が特急で青文字が快速です。列車名と行き先、乗り場の記載がありますが、上りは鹿児島中央行きの行き先表記は省略してあります。(H23.8撮影)
指宿枕崎線 枕崎駅

終端駅なので上り列車のみの表記です。行き先と到着時分、線内中間駅終着の列車は接続列車の鹿児島中央到着時刻も表記してあります。(H23.8撮影)
▲その3へ  ▼その5へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ   ▲時刻表INDEXへ