| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |
![]() |
| JR北海道の時刻表 その4 |
|
|
![]() |
![]() |
||
| 室蘭本線 北舟岡駅 コーポレートカラーの黄緑ストライプは標準的なカラーですが、時分に関わらず発車順に並べたタイプです。(H21.9撮影) |
根室本線 野花南駅 駅舎にあった時刻表。特にストライプはなくシンプルな様式です。左のものより新しく更新されたものかもしれません。(H28.4撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 釧網本線 原生花園駅 駅舎内の時刻表で、この駅オリジナルのタイプ。駅舎に合わせた木調のものです。(H25.7撮影) |
函館本線 仁木駅 自駅のほか、行き先主要駅の着時刻(駅によっては発時刻も)が載ったタイプ。改札上でしたがこれは目線位置にあった方がよいように思います。(H21.8撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 室蘭本線 小幌駅 秘境駅として名高い小幌駅の時刻表。ホーム柵に結わえてありました。上り5本、下り3本は意外に多い方でしょうか。(H21.9撮影) |
函館本線 流山温泉駅 ホームの、乗車位置にあった時刻表。乗車位置案内板を兼ねています。これは上り方面乗り場で、上り方面の発車時刻が記されています。(H21.9撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 函館本線 東山駅 ホームの時刻表。一部普通列車の通過もある最小設備の駅の駅で、諸々の掲示をまとめてありました。(H21.8撮影) |
根室本線 東根室駅 最東端駅、東根室駅の時刻表。やはり最小設備の駅で、ホーム上の大きな掲示板に掲示をまとめていました。(H21.9撮影) |
||
| ▲その3へ ▼その5へ | |||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ | |||