▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲モニュメントINDEXへ
駅前のモニュメント(アーチ)その5

JR高山本線 那珂駅

ハート型を崩したようなアーチ。特にアピールはなく、時計とカリヨン、照明があるだけ。通りの通行障害が気にかかります。奥が駅でその手前の踏切は名鉄線です。(H24.7撮影)
JR総武本線 銚子駅

駅前のロータリー中央の小公園にあった歩行者がくぐる程度のアーチ。「地球が丸く見えるまち」というコピーも。千葉科学大の設置でしょうか。(H25.5撮影)
JR外房線 茂原駅

「サンシティまちぼ」という看板の上に笑う太陽のオブジェのあるアーチ。地元商店街のことのようです。奥が駅です。(H25.9撮影)
JR内房線 巌根駅

アーチの体を取っていないですが、一応駅前アーチとして。地元の巌根商店街のもの。駅前整備と共に現在は撤去されています。(H26.1撮影)
JR内房線 太海駅

やはりアーチの体をなしていないアーチ。左が駅の方を向いて、右が駅側から見た図です。仁右衛門島、太海海釣りセンター、城西大学安房キャンパスの宣伝ですが、大学は今は撤退しているようです。このアーチ(ポール?)も何度か書き直された痕跡が見えました。(H26.1撮影)
JR外房線 上総興津駅

どこか昭和っぽい、これぞという駅前アーチ。駅へ向いてお見送りの言葉、駅から見て歓迎の言葉と観光アピールがあります。観光要素強めの駅ですが、駅前の昭和感を更に引き立てています。(H26.1撮影)
▲その4へ  ▼その6へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲モニュメントINDEXへ