▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲モニュメントINDEXへ
駅前のモニュメント(アピールポール)その2

JR磐越西線 咲花駅

咲花温泉のようこそ看板。駅から徒歩2分程度です。駅舎が背後に写っていますが、駅舎は平成26年に改築されており、その際の看板も刷新されました。(H15.12/27.6撮影)
JR高崎線 鴻巣駅

ポールと言うより円盤ですが、「ひな人形に花のまち」のひな人形イラストのもの。(H26.7撮影)
JR高崎線 北鴻巣駅

隣の北鴻巣駅では「ひな人形に花のまち」の花のイラストのもの。市内「花久の里」のイラストです。(H26.7撮影)
JR高山本線 飛騨小坂駅

ホーム上にあった御岳登山口の看板。木曽側からのロープウェイが有名ですが、飛騨側はこの駅で、濁河温泉などの下車駅です。(H16.7撮影)
JR関西本線 伊賀上野駅

「文化薫る歴史の、あち」のキャッチコピーで、上野城の城址公園への案内が入っています。(H19.9撮影)
JR播但線 福崎駅

「柳田国男生誕の町」ということで民俗学のふる里というキャッチコピーです。(H18.1撮影)
JR姫新線 林野駅

南方にある湯郷温泉の看板です。市街部の反対側なので徒歩圏にはなく、タクシーが多く常駐しています。(H17.10撮影)
▲その1へ  ▼その3へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲モニュメントINDEXへ