| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲姫新線の駅INDEXへ | 
![]()  | 
    
| 東觜崎 | HIGASHIHASHISAKI | 
| 古い住宅地にある駅。手延べそうめんで有名な「揖保の糸」の産地で、駅の裏手にはそうめん工場があります。 | 
| 
       | 
    
![]()  | 
    
| 木造駅舎ですが、やはり青く塗りなおされています。余部駅や太市駅のような真っ二つの塗装ではありませんが、左隅はやはり手を加えていません。(H17.10撮影) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| 無人駅のため窓口はシャッターが下りています。券売機が設置されています。 | ホームは2面2線。構内踏切で結ばれています。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| 2番ホーム待合所。貧弱なベンチです。 | ひっそりとあった「キャッチコピー」。姫新線の駅でしばしば見られるものです。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| 駅裏手に軒を連ねるそうめん工場。古めかしい施設です。 | 下り方には岩山があり、路線はこれを避けるように左旋回して揖保川を渡河します。「觜崎の屏風岩」はその辺りにあります。 | ||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲姫新線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||