| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲石巻線の駅INDEXへ | 
![]()  | 
    
| 曽波神 | SOBANOKAMI | 
| 石巻市の鹿又地区と蛇田地区の境界にある駅。周囲は新しい住宅地です。少し変わったこの駅名は至近の愛宕山の別名からの地名で、この山の中腹には曽波神社があります。 | 
| 
       | 
    
![]()  | 
    
| 小さな小屋のような待合室が一応の駅舎。駅前が小さな公園となっているため、なんだか公園のトイレ、よくても機械室のようです。(H18.8撮影) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| 待合室の入口。駅名表示代わりはここにあります。道場の看板のようで、「曽波ノ神駅待合室」と書かれています。 | 待合室内。ベンチがある程度。時刻表はありますが券売機などはありません。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| ホームは1面1線です。 | ホームには小さな上屋があり、ベンチがあります。駅名表示もここにあり、あの待合室はJRの施設ではないのかもしれません。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||
| 駅の南方にある小山が愛宕山(曽波神山)。98mの低山ですが、こんもりとした特徴的なフォルムが印象的です。 | ホームの全景。 | ||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲石巻線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||