▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ |
![]() |
大井川鐵道の名所案内板 |
|
![]() |
![]() |
||
大井川本線 地名駅 通常よくある駅名標型の鋼製名所案内板。ですが、この駅に2枚ある以外他では見ませんでした。イラストメインで1か所のみ紹介です。 |
大井川本線 家山駅 本線、井川線とも多いのはこの木製の大型の看板です。下車客と言うより列車内の乗客へ見せることを意図しているようで、文字も大きく、結果的に情報も少ないです。 |
||
![]() |
![]() |
||
大井川本線 駿河徳山駅 駅名標型の案内板ですが、名所案内なのか企業の宣伝看板か判断しかねました。枠は駅名標流用ではないでしょうか。 |
大井川本線 地名駅 木製の大型看板のほか、よく見かけるのが周辺案内というよりもハイキングコースマップです。立地と客層に合わせてのものでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
||
大井川本線 田野口駅 大型のハイキングコースマップ。周辺の名所と距離も表記されています。 |
大井川本線 青部駅 ハイキングコースマップですが、結構古いもののようで、消えかかっていました。大井川鐵道の設置だと思うのですが。 |
||
![]() |
![]() |
||
井川線 川根小山駅 井川線にあった「一駅一話題」。周辺マップと近辺の施設が一つ説明されています。全駅にありそうなタイトルですが、他で見かけた記憶が…? |
井川線 アプトいちしろ駅 ホーム脇にあった、木製の大型看板。至近の吊り橋を紹介しています。中部電力の設置です。大井川水系には古くから林業や電源開発のため吊り橋が多く設置されてきました。 |
||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ |