▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ |
![]() |
JR北海道の名所案内板その6
|
|
![]() |
![]() |
||
函館本線 仁山駅 北海道の標準的な名所案内板のようで、イラストが劇画調ではなく、漫画チックなもの。イラスト部の枠もないのでオリジナル型かも知れません。 |
留萌本線 留萌駅 こちらも北海道の標準的な名所案内の亜種。まず色がコーポレートカラーではなくオレンジ色で、イラストの変わりの大きく細かなマップが載ります。タイトルも「るもい観光案内」と。 |
||
![]() |
![]() |
||
根室本線 池田駅 大きなイラストのある名所案内板。4か所が案内されており、それぞれのイラストが入ります。 |
根室本線 新得駅 新得駅の、町全体の簡易なマップの入った名所案内板。駅名標よりもかなり大型のものです。 |
||
![]() |
![]() |
||
釧網本線 塘路駅 周辺の簡易マップ。釧網本線の駅名標、名所案内板と同じ丸太風の枠のものですが、内容はオリジナルです。 |
根室本線 富良野駅 木製の名所案内板。内容はオーソドックスなものです。タイトルは「観光のごあんない」です。 |
||
![]() |
![]() |
||
石北本線 美幌駅 美幌峠からの屈斜路湖の写真に「ようこそ美幌町へ」の文字。名所案内の範疇のものではなかったかも知れません。 |
石北本線 遠軽駅 こちらも大きな写真を用いたもの。太陽の丘えんがる公園の案内です。JRか町の設置かは不明です。 |
||
▲その5へ ▼その7へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ |