▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ |
![]() |
上信電鉄の名所案内板 |
|
![]() |
![]() |
||
上信線 西富岡駅 オーソドックスな名所案内板。上信電鉄の駅名標と同じ形状です。「○駅周辺案内」のタイトルで所要時間の手段はピクト表示となっています。 |
上信線 吉井駅 ステン製の名所案内看板。内容的には標準的なものですが、下部に協賛広告が入っています。 |
||
![]() |
![]() |
||
上信線 上州富岡駅 / 上州一ノ宮駅 おそらくこれが沿線の標準仕様です。上の西富岡駅と情報、表記は同じですが、右半分に代表的名所の写真が入ります。西富岡駅より範囲が広く、移動手段のピクトにタクシーが加わっています。「乗合タクシー」とあるのですが、それは個々に任せてはどうかと…。 |
|||
![]() |
![]() |
||
上信線 山名駅 周辺案内図ではありますが、情報のメインは150分クラスのハイキングコースの案内となっています。 |
上信線 山名駅 ハイキングコースの、マップではなく、各ハイキングコース下車駅であることの案内板です。木製のもの。「OL」はオフィスレディではなくオリエンテーリングです。個人的に初見は「??」となりました。 |
||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ |