▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ
一畑電車の名所案内板

北松江線 雲州平田駅

中間主要駅として、でしょうか、周辺案内ではなく、主要駅への所要時間と、沿線全体の名所への最寄駅からの所要時間を示しています。「名所案内板」の範疇かは微妙ですが…。
北松江線 旭ヶ丘駅

オーソドックスな周辺案内で、これが旧来の標準仕様かも知れませんが、この駅しか見ませんでした。名所と言うより周辺施設のマップつきで案内しています。
北松江線 長江駅

1か所のみを説明書きと共に案内したもの。駅名標と下に幅のサイズを合わせて設置してありました。
大社線 浜山公園口

駅名の浜山公園への誘導案内図。駅の周辺の案内図というわけでもありません。
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲名所案内板INDEXへ