▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |
![]() |
JR東日本のベンチその7 |
|
![]() |
![]() |
||
五日市線 東秋留駅 どっしりとした木製ベンチ。据え付けのものではなく備品と思われます。都心ではホーム幅の広い駅ならではでしょう。 |
五日市線 武蔵五日市駅 JR東海で一時期標準装備されていたものとそっくりのベンチです。西日本でも稀に見たので既製品でしょうか。 |
||
![]() |
![]() |
||
青梅線 宮之原駅 木調FRP製ベンチ。3連で、小物置きと肘掛けで区分けしています。近辺標準仕様のものです。 |
青梅線 石神前駅 丸太をスライスしたような木製ベンチ。洒落た公園にあるような仕様です。駅前が公園の駅なので一旦整備だったのかも知れません。 |
||
![]() |
![]() |
||
八高線 寄居駅 古めかしい木製ベンチ。両向きに座面があります。背もたれが垂直なのでくつろげるようなタイプではありません。 |
両毛線 前橋大島駅 金属メッシュ製の座面・背もたれのもの。背もたれの傾斜がそれなりにあってわりと座り心地が良いです。 |
||
![]() |
![]() |
||
高崎線 桶川駅 小テーブルに傘立てのあるFRPベンチ。ベージュや青だけではなく、路線によりオレンジ色のものもあります。 |
高崎線 籠原駅 左のものと同じですが優先席が設定されているもの。乗車位置との連動があったのかも知れません。 |
||
▲その6へ ▼その8へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |