|
|
|
 |
「鉄道雑学研究所 Classic」完全業務提携
かつての「鉄道雑学研究所-苦行.net-」で、いわゆる鉄道雑学研究所の「本所」。業務提携というより、私が下請けみたいな、もしくは、おこぼれを預かっているみたいなものです。駅巡りサイトの大御所の一つでしたが一時閉鎖され、平成27年にブログの形式で2年ぶりにweb上に復活しました。中身は大幅にダウンサイジングされており、更新もかなりの風まかせのようですが…。 |
|
|
|
|
 |
「鉄道雑学研究所北広島支所」完全業務提携
鉄道雑学研究所第3号支所。広島県出身、北海道在住という管理人はっち氏は「所長」の兄貴分という、うちの支所にとっては困った弟分です。挙句にそのポテンシャルは全研究所中最強。鉄道雑学研究所のグループとしては初の全国全駅掲載を達成しています。 |
|
|
|
|
 |
「鉄道雑学研究所嵐山支所(動画の館)」完全業務提携
青いA氏ことあおものや氏による動画専門の研究所。各所の走行列車の前面展望動画が紹介されています。サイト開設以前から、各研究所員のもとを回っては、こういったディープなDVDを配布していたマメな彼。ついにその集大成を公表するに至りました。 |
|
|
|
|
 |
「鉄道モノクローム」相互
美しいモノクローム写真で彩られた旅の社長さんの旅日記。グラフィックデザインを生業とする味ぽんさんの暇つぶしの力作です。サイトの仕上がりに反して、管理人は非常に茶目っ気のある方で、仕事や紹介されている旅の合間にも、故郷の駅コンコースで酔っ払って眠ってみたり、コーヒー屋さんの階段でスライディングしてみたりと、多忙な日々を送られています。 |
|
|
|
|
|
|
「能登線廃線後の各駅の今」相互
能登線沿線出身のぴいたろさんのサイト。平成17年3月末をもって廃線となったのと鉄道能登線の、廃線後の様子を紹介しています。掲示板も設置されており、能登線にまつわる元純地元民のリアルな想い出なども聞けるのでは。 |
|
|
|
|
 |
「日々是広島東洋鯉」
広島カープに関するブログ、…と思いきや、もっと広く2軍、他球団、社会人野球などかなりディープな野球ブログ、…と思いきや、最近は駅ホームのうどん・そば巡りを掲載する日も多いという、結局は謎のブログ。実は「鉄道雑学研究所」の本所所長のブログで、内容としては野球メインですが、鉄系は「鉄道雑学研究所」の「立ち食いそば」「旅の記憶・旅の記録」が形を変えて掲載されているイメージです。 |
|
|
|
|
|
|
「駅への旅・駅からの旅」相互 NEW
鉄道を利用した駅巡りを含めた旅行記のサイトです。駅そのものだけではなく駅周辺も紹介しており、駅の立地の空気感も感じられて読み応えがあります。また鉄道系だけではなく一般的な名所、一般的ではない名所なども紹介しています。 |
|
| |
|
|
| 各サイトへは紹介文左のバナーよりお入りください。 |
|