▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲旧駅舎の肖像INDEXへ ▲駅と駅構内現野内駅へ |
![]() |
青い森鉄道 旧野内駅舎 (平成23年移転) |
![]() |
![]() |
||
駅舎然としていますが単なる跨線橋の入口でした。現駅より1.6キロ上り方の湾岸の小さな集落にありました。(H22.12撮影) | 駅前の集落は駅より高い位置にあり、駅前には何もない広場がありました。鉱物輸送の名残でしょう。ホームはさらに低い位置にありました。 | ||
![]() |
![]() |
||
跨線橋の入口。広かった構内をまたいでホームへ達する長い跨線橋でした。殺風景さが特徴の一つです。 | ホームから見た跨線橋。右手の土手上に駅前広場がありました。 | ||
![]() |
![]() |
||
跨線橋から見た構内。ホームは1面2線でした。奥が海で、その手前にセメント工場がありました。 | ホームの駅前側にも路盤跡の痕跡があり、JR時代は大きなホッパーの遺構もありました。 | ||
![]() |
![]() |
||
ホーム上には大きなハウス型の待合室がありました。 | 待合室の内部。時刻表などはありましたがここもやはりどこか殺風景でした。 | ||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲旧駅舎の肖像INDEXへ ▲駅と駅構内現野内駅へ |