▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(ようこそ看板)その7
|
|
JR篠ノ井線 聖高原駅 シンプルな歓迎看板。麻績(おみ)は自治体名です。改札のホーム側にありましたが、駅舎のリニューアルで撤去されたようです。 |
JR北陸本線 敦賀駅 駅舎内改札上にあったもの。敦賀という街を示す言葉は色々ありそうですが、海の街というのもその一つでしょう。これも駅舎リニューアルで外されたように思います。 |
||
JR指宿枕崎線 指宿駅 ホームの改札手前にあった看板。シンプルなフレーズに、市の花フヨウのイラストがあしらわれています。 |
JR山陽本線 柳井港駅 改札ホーム側の看板。ようこそ看板ではありますが、港へのアクセスが案内しています。実用性のない案内ですが…。 |
||
JR姫新線 本竜野駅 跨線橋にあった看板。広告看板用のスペースの空きという訳ではないと思いますが。橋上駅舎改築で跨線橋と共に撤去されました。 |
JR木次線 出雲坂根駅 旧駅舎のようこそ看板。地区ではなく駅そのもののアピールです。看板は撤去されましたがこのキャッチコピーは現役です。 |
||
JR高山本線 高山駅 通常の駅構内の看板、道路で言う「標識」にあたる看板のスミや裏側に書かれた「ようこそ看板」。観光都市ならではの措置です。これも駅舎改築後は残っていたか定かではありません。 |
|||
▲その6へ ▼その8へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |