| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
![]() |
| 駅の看板いろいろ(ようこそ看板)その14 |
|
|
![]() |
![]() |
||
| JR山陰本線 安来駅 安来市のキャラクター「あらえっさくん」。安来節のどじょうすくいをモチーフとしています。 |
JR山陰本線 安来駅 キャラクターではないですが、ご当地漫画家園山俊二氏によるドジョウすくいのイラスト |
||
![]() |
![]() |
||
| IRいしかわ鉄道 小松駅 小松市のキャラクターで、「カブッキー」。勧進帳の舞台となった市内安宅の関を由来としています。 |
JR外房線 勝浦駅 勝浦市のカツオのキャラクター「カッピー」。カツオは勝浦漁港で水揚げされる代表的な魚です。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 京都丹後鉄道 京丹後大宮駅/網野駅 京丹後市の伝統工芸丹後ちりめんをモチーフとした看板。網野駅に色違いのものがあり、市内峰山駅は駅舎事態が織機をモチーフとしています。 |
智頭急行 あわくら温泉駅 特に名前はなさそうですが、狸のキャラクターを用いたもの。粟倉温泉は傷を負った狸が発見したという伝承があります。 |
||
![]() |
![]() |
||
| JR筑豊本線 中間駅 中間市のキャラクター「なかっぱ」。市内を流れる堀川には河童の伝承があります。 |
JR長崎本線 江北駅 江北駅のキャラクター「へそがえるビッキー」。長崎街道の宿場として交通の要衝であることからおへその町としてのアピールするキャラクターとのことです。 |
||
| ▲その13へ ▼その15へ | |||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ | |||