▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲改札口INDEXへ |
![]() |
福井鉄道の改札口 |
|
![]() |
![]() |
||
福武線 浅水駅 改築した駅舎に合わせて木製の柵がありますが、「ブース」はありません。出札口から改札します。(H16.2撮影) |
福武線 神明駅 ブースはなく、柵と仕切り板のみ。窓口に遠い左側は「メ」切りの状態。(H16.9撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
福武線 西鯖江駅 有人改札口。改札は行われますがブースはありません。中央に仕切りがあります。(H16.2撮影) |
福武線 西山公園駅 無人駅ながら構造は改集札分離。頑丈なコンクリートの出入口があります。ベンチの奥が改札、手前が集札口です。(H16.9撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
福武線 花堂駅 こちらも無人駅。狭い出入口を無理矢理二分しています。間に無骨なコンクリートブロックの仕切り。しかし見事に研磨されています。(H16.4撮影) |
福武線 越前武生駅 巨大で四角いブースが2つある改札口。櫛型ホームの頭端にあります。改札は列車によりこの両端使用しますが、立派なブースは使用していません。(H22.4撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
福武線 西武生駅 無人駅で、有人時代の窓口跡があります。改札は鉄柵が残っています。(H16.9撮影) |
福武線 北府駅 駅名改称され、左の画像からレトロ調に改修されました。木柵が新設されています。(R6.5撮影) |
||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲改札口INDEXへ |