▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲乗車位置案内INDEXへ |
![]() |
JR東日本の乗車位置案内 その3 |
|
![]() |
![]() |
||
大糸線 柏矢町駅 大糸線のワンマン乗車位置標。ワンマンミラー程度の高い位置に設置されています。上下で色を変えています。 |
|||
![]() |
![]() |
||
大糸線 北細野駅 上と同じ自立式のものですが、上下共用のものはこの色のようです。 |
大糸線 千国駅 駅名標か名所案内看板を流用した乗車位置標。デカイです。 |
||
![]() |
![]() |
||
飯山線 信濃白鳥駅 自立式看板と共に、この路面上の標示があるのが通常です。 |
篠ノ井線 田沢駅 篠ノ井線のもの。左の飯山線のものより新しく、英字表記が追加されています。 |
||
![]() |
![]() |
||
小海線 野辺山駅 ホーム上の標示は濡れると滑りやすいためか、寒冷地ではノンスリップ仕様のものも見られます。 |
小海線 臼田駅 小海線のおそらく初期のワンマン乗車位置標。もう使用されていませんが、明らかに躓いて危ないものです。 |
||
▲その2へ ▼その4へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲乗車位置案内INDEXへ |