| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |
![]() |
| JR東海の時刻表 |
|
|
![]() |
![]() |
||
| 東海道本線 尾張一宮駅 本数が多いのでこのホームのみの時刻。数字の色分けで各駅、快速などを表しています。右は土休ダイヤ。(H16.9撮影) |
東海道本線 岐阜駅 東海道本線と、分岐する高山本線も合わせた時刻表です。(H16.7撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 高山本線 坂祝駅 1時間1本程度の駅ですが、この辺りにも土休ダイヤがあります。左から上り平日、上り土休、下り平日、下り土休の順。(H16.7撮影) |
高山本線 高山駅 列車本数も少ない駅なので、1枚の時刻表に上下の平日・土休を記載。また終着列車が多い駅でもあり、特急の到着時刻を並べて表示してあります。(H16.8撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 高山本線 飛騨古川駅 高山線も高山以北は土休ダイヤはありません。数字の脇の小さな(富)マークは、猪谷でJR西日本の列車に接続し、富山へ乗り継げる列車。(H16.8撮影) |
高山本線 打保駅 壁掛け式のものも自立式のものも、同じサイズの運賃表や優等列車編成表、名所案内看板などとセットになっている駅も多くあります。(H16.6撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
| 東海道新幹線 名古屋駅 新幹線ホームの時刻表。黄色文字が「のぞみ」、赤文字が「ひかり」、青文字が「こだま」です。しかし1時間6〜9本とものすごい本数です。(H19.1撮影) |
東海道新幹線 新富士駅 通常の時刻表、全線の時刻表がそのまま掲示されていました。もちろんこの駅自体のものは別にあり、補助的なものです。(H17.5撮影) |
||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ | |||