▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲銅像INDEXへ
駅前の銅像(地球・天体系)その1

JR室蘭本線 室蘭駅

檻状の地球儀に「ようこそむろらん」の文字。地球岬に因んだものでしょう。(H25.1撮影)
JR陸羽東線 古川駅

ロータリークラブの設置で、地元アピールではなく、地球環境の保全が書かれています。(H17.8撮影)
JR東北本線 那須塩原駅

地球儀が乗ったモニュメント。世界平和を願ったもので、「世界は一つ相乗共生」などの文字が書かれます。ただこの文言と、上部の「ここが地球の真中です」の文字がどうにもマッチしない気がするのは穿った見方でしょうか…。(H19.10撮影)
JR石巻線 石巻駅

地球儀の上の帆船のオブジェ。市制100周年記念のもの。中国の温州市との姉妹都市提携記念のようです。カタチ的にタイムカプセルなのではと思います。(H21.4撮影)
JR東北本線 東大宮駅

ライオンズクラブ設置のもの。エコに関する標語が書かれています。コンクール作品のようなので差し替え出来る構造かも知れません。(H22.5撮影)
JR東海道本線 安城駅

駅前のペディストリアンデッキにある天球儀。市制40周年記念モニュメントで、ラ・スフェールというタイトル。音楽が鳴るようですが現在は停止中とか。(H22.5撮影)
JR小海線 臼田駅

星の町臼田に因んだ天体のオブジェ。星の町というのは町内にある龍岡城が五稜郭のような星形をした城であったことから。夜間はライトアップもされます。(H16.10撮影)
       
▼その2へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲銅像INDEXへ