▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲銅像INDEXへ |
![]() |
|
---|
|
![]() |
![]() |
||
JR室蘭本線 苫小牧駅 スピードスケートの少年。タイトルは風。苫小牧にはスケートまつりというものがあります。(H21.9撮影) |
JR室蘭本線 苫小牧駅 スピードスケートと同じサイズの、フィギュアスケートの少女の像。タイトルは舞。(H21.9撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
JR室蘭本線 苫小牧駅 アイスホッケーの少年の像。タイトルは輝。横の石碑に苫小牧のスケートに関する説明があります。(H21.9撮影) |
JR常磐線 東海駅 ライダーのモニュメント。タイトルがライダートリックスターという作品。どの辺りがトリックは分かりませんが、ライダーに猫ヒゲがあります。(H25.3撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
JR日豊本線 佐伯駅 ハングライダーの像。佐伯に名所があるのでしょうが、ちょっと分かりませんでした。(H22.8撮影) |
JR姫新線 刑部駅 パラグライダーのオブジェ。大佐山というパラグライダー、ハングライダーの名所があるようです。(H16.5撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
JR長崎本線 長崎駅 男性像ですがタイトルは「ペーロンの覇者」。ペーロンとは中国から長崎に伝わったカヌーレースのようなものです。(H23.4撮影) |
JR五能線 能代駅 しゃちほこのようなオブジェですが、その両脇はバスケットボール。能代と言えばバスケですね。(H18.5撮影) |
||
▲その1へ ▼その3へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲銅像INDEXへ |