▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲銅像INDEXへ
駅前の銅像(子供)その1

JR東北本線 館腰駅

「躍進」というタイトルのはしゃぐ子供の像。仙台空港最寄駅も仙台空港線開業後はこの「躍進」の像も…。(H18.8撮影)
JR左沢線 寒河江駅

男の子と女の子が直立で向かい合う像。タイトルの「なかよし」にも、なんというか、独特の緊張感を感じます。(H17.6撮影)
JR奥羽本線 新庄駅

新庄駅の駅舎内、自由通路入口にありますが、「なんでここに銅像?」と思うような位置だった気が。(H17.6撮影)
JR奥羽本線 横手駅

「かまくらの街」横手の「かまくら」像。背後の白い壁がかまくらで手前の子供たちが中に入っているように見えるという趣向です。(H17.6撮影)
JR山陰本線 綾部駅

橋上駅舎の裏口に北口の広場にある銅像。丁度なにかの祭りの日で、少し離れたこの銅像は少し悲しげに見えました。(H16.4撮影)
JR山陰本線 長門市駅

駅前のロータリー中央のベンチ兼のオブジェ。こういう仕込みのような銅像って好きです。(H16.5撮影)
JR東北本線 土呂駅

幼い姉弟の像。タイトルは「やすらぎ」、ですが、この年頃のお姉ちゃんって、弟にキビシイんですよね…。(H22.6撮影)
JR信越本線 直江津駅

裏口となる南口のロータリーにある銅像。犬と遊ぶ女の子。楽しそうです。(H21.4撮影)
▼その2へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲銅像INDEXへ