▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲久大本線の駅INDEXへ
田主丸 TANUSHIMARU
久留米市東部、旧田主丸町地区の中心駅。田主丸の地名は「楽しく生まる」が語源との伝承があり、また「河童発祥の地」というふれ込みもあって、駅前には楽太郎河童というキャラの石像があります。何より河童の駅舎で知られる駅です。

「横たわる河童」をデザインした有名駅舎。施設としては地区の観光協会との合築駅舎です。駅舎は右手の平屋区画で、河童の顔の区画あ観光協会の物産展示室です。(H24.5撮影)
駅舎部分。入口に駅名表示があります。駅側だけを見ると割とオーソドックスな駅舎です。 駅前の「楽太郎河童」の石像。田主丸は果物の生産でも知られ、この像もブドウなど果物を抱えています。
駅舎内。委託の出札窓口が営業しています。改札は行われていません。 ホームは2面2線です。両ホームは跨線橋結ばれます。
ホームから見た駅舎。こちらにも顔があります。 2番ホームにも大きな河童の像があります。
2番ホームの待合所。「山苞の道」(やまづとのみち)という大きな木製看板がありますが、町興しに名付けられた農免道路の名だそうです。 跨線橋から見た構内。駅舎の向う側には貨物ホーム跡があり、構内は元々広かったことが伺えます。
駅データ
駅名 田主丸(たぬしまる)
所在地 福岡県久留米市田主丸町田主丸
隣駅 ←筑後草野 筑後吉井→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲久大本線の駅INDEXへ