▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲紀勢本線(JR東海)の駅INDEXへ
九鬼 KUKI
尾鷲市の市街地から山を越えた、リアス式海岸の小さな入り江沿いの駅。戦国時代の水軍で知られた九鬼氏の本拠として知られる地です。戦後まで単独自治体であった九鬼村の中心駅ですが、地区の中心は湾口側で、駅周辺はかなり寂しい雰囲気です。

トタン屋根、軽量鉄骨造の駅舎。通常の木造駅舎よりもやや大型のものですが飾り気が全くなく、職員詰所のような出で立ちです。(H17.10撮影)
駅前は田海道川の河口で、入り江の突き当り。画像奥は川ではなく入り江です。地区の中心はこの左岸奥方向です。 駅舎内。窓口は閉鎖された無人駅です。窓口には熊野古道のイラストが描かれています。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれます。やや距離がありますが、終着駅として開業した名残でしょう。 ホームは1面2線。全体にカーブしたホームです。
駅舎から見て外側のインカーブ側がスルー線で、交換や退避がなければ上下ともそちらの線に停車します。 九鬼の集落を見下ろす国道の峠道から。木々の隙間から駅が見えました。
駅データ
駅名 九鬼(くき)
所在地 三重県尾鷲市九鬼町
隣駅 ←大曽根浦 三木里→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲紀勢本線(JR東海)の駅INDEXへ